収録は暖かい日の昼間だった。
料理は明宝ハムの炙り、生牡蠣、ケイジャン。
店主は自慢の地酒を用意していたが、かやのんがその場のノリでビールに変えてしまった。
料理を待っている時にかやのんは長かぼちゃを見つけ、急遽これもソテーして出してもらうことになった。
番組は途中で続くとなったが、最後は酔ってたw。
日常ブログや趣味などを扱います。
投稿日:2017年2月26日 更新日:
収録は暖かい日の昼間だった。
料理は明宝ハムの炙り、生牡蠣、ケイジャン。
店主は自慢の地酒を用意していたが、かやのんがその場のノリでビールに変えてしまった。
料理を待っている時にかやのんは長かぼちゃを見つけ、急遽これもソテーして出してもらうことになった。
番組は途中で続くとなったが、最後は酔ってたw。
執筆者:tigerace
関連記事
前回の続き、山形の「土耕ん醸」、山廃純米酒だ。 それから福井の「九頭竜」、お燗用の大吟醸酒。 同じく福井の「生酛(もと)のどぶ」、活性生原酒。 そして最後に日本酒イベント発表だ。来年4月28日、秋葉原 …
今回は新潟の日本酒専門店・かねせ酒店を訪問する。ここは新潟の地酒だけでなく日本中の酒を集めている。店内でも飲めるので料理とあう酒を注文する。 まず焼きリンゴとモッツァレラと秋田・亜麻猫スパークの組み合 …
今年初収録のテーマは酒器の変化によって味、香りが変わるか? 酒器の種類は、純米吟醸用(香り重視)、純米用 (旨み重視)、純米大吟醸用(喉越しと香りのハーモニー)、薄はりグラス(バランス重視)の四種類。 …
八神コウと遠山りんコンビだ。原作では日本酒派のひふみ(成人になったばかりの山口愛)にリアル日本酒は早すぎるということで、コウが選ばれたらしい。 ということで今回は宣伝部長日笠陽子の前編。できればキタエ …