今年初収録のテーマは酒器の変化によって味、香りが変わるか?
酒器の種類は、純米吟醸用(香り重視)、純米用 (旨み重視)、純米大吟醸用(喉越しと香りのハーモニー)、薄はりグラス(バランス重視)の四種類。
お酒は山廃純米酒 三井の寿(福岡県)で香りの変化を確かめて、次に微炭酸入りのTojo (伏見)を味わう。
結果は見てのお楽しみ
今年の出演希望ゲストは「あまんちゅ!」で共演の大西沙織でテーマは休肝日、
ではなぜ松岡禎丞を呼んであげないのか。
日常ブログや趣味などを扱います。
投稿日:
今年初収録のテーマは酒器の変化によって味、香りが変わるか?
酒器の種類は、純米吟醸用(香り重視)、純米用 (旨み重視)、純米大吟醸用(喉越しと香りのハーモニー)、薄はりグラス(バランス重視)の四種類。
お酒は山廃純米酒 三井の寿(福岡県)で香りの変化を確かめて、次に微炭酸入りのTojo (伏見)を味わう。
結果は見てのお楽しみ
今年の出演希望ゲストは「あまんちゅ!」で共演の大西沙織でテーマは休肝日、
ではなぜ松岡禎丞を呼んであげないのか。
執筆者:tigerace
関連記事
かやのみ #29 「日本酒とスイーツを一緒に食べてみよう!」
女子はケーキを食べながら酒が飲めるから良いなあ。でも糖分が多すぎて体に悪いんだよね、おじさんには。
今回は新潟の日本酒専門店・かねせ酒店を訪問する。ここは新潟の地酒だけでなく日本中の酒を集めている。店内でも飲めるので料理とあう酒を注文する。 まず焼きリンゴとモッツァレラと秋田・亜麻猫スパークの組み合 …
かやのみ忘年会 #2 「美酒鍋を食べながら2016年を振り返ろう!」キルミーベイベーダンス
日本酒を開ける前に、かやのんのお誕生日ということでプレゼントお渡し会。三人は別々のデパートからお猪口を買ってきた。かやのんはこれから空けるお酒ごとにお猪口を変えていた。 お酒はまず上善如水でグビグビ行 …