アルバートと騎乗したムーアの腕捌き以外は見るべきものがないレース。
道中、中団の後に付けて四角では一旦後方まで下げ大外に持ち出してからのぶっこ抜きである。
ムーアだからこれだけ派手な競馬が出来たのだろうが、それにしてもフェイムゲームは案外だった。休み明けもあるが、騸馬にした影響が出てきたのか。
日常ブログや趣味などを扱います。
投稿日:2017年2月19日 更新日:
アルバートと騎乗したムーアの腕捌き以外は見るべきものがないレース。
道中、中団の後に付けて四角では一旦後方まで下げ大外に持ち出してからのぶっこ抜きである。
ムーアだからこれだけ派手な競馬が出来たのだろうが、それにしてもフェイムゲームは案外だった。休み明けもあるが、騸馬にした影響が出てきたのか。
執筆者:tigerace
関連記事
雨重馬場。前半800が49秒0とスローペースの団子レースで、直線を向いてから用意ドンとなる。 その中で鋭い決め手を見せたのが、唯一のG1ホースで最大斤量だったレッドファルクス(デムーロ騎乗、尾関厩舎) …
きさらぎ賞 (GIII、芝1800m)2019 ダノンチェイサー 雨馬場を苦にせず完勝; 東京新聞杯 インディチャンプ
京都競馬場、雨の良馬場となったきさらぎ賞。三番人気のダノンチェイサー(ディープインパクト産駒、川田騎手)が離れた二番手で先行して、ゴール前で突き放し完勝する。勝ち時計は1分49秒0(上34秒8)と平凡 …
きさらぎ賞 サトノフェイバー 2018 東京新聞杯 リスグラシュー
京都競馬場(晴天の良馬場)のきさらぎ賞は鼻差で古川騎乗の二戦目サトノフェイバーが逃げ切り勝ちをおさめた。 レースはサトノフェイバーが3枠から逃げて、終始後続に突かれてるんだけど、競られると根性を見せて …
1番人気は紫苑Sを勝った軽量の関東馬ビッシュ、 2番人気は休み明けでローズSを大敗したジュエラー、ともに怪しい人気馬だ。 パドックではジュエラーはややカリカリしている。パールコードは10キロ減だが、仕 …