アニメ

ユニクロとしまむら、何故差が付いた? くまみこ第2話と第4話を見て

投稿日:2016年5月4日 更新日:

日本工業新聞ニュースイッチ5月4日号によると、16年二月中間期でユニクロは大幅減益となったが、しまむらは16年二月決算期で3期ぶりに営業増益になった。
ユニクロは仕入商品を外国で生産し輸入しているため,円高のため値上げを繰り返したから客数減を引き起こしてしまった。
一方しまむらは機能性商品(ユニクロで言うヒートテックのようなもの)や高級ブランドとのコラボ商品が成功している。

6a6653ea-s
くまみこ第二話ではユニクロは全面的に協力したが、くまみこ第四話ではしまむらは作中で「しもむら」と称し、ユニクロとは温度差があった。
4f0bba08-sところが番組では「しもむら」が第5話でも何度も語られたように、しまむらの方が出番がはるかに多かったのだ。
ユニクロが番組に対して狐媚を売ったに、しまむらの方が若干強気な態度を取ったと読める。それ以外にも大人の事情があるのだろう。
ちなみに売上高はユニクロがしまむらの3倍以上だ。

しかし本当にユニクロとしまむらの業績が逆転したのだろうか?先行しているのはあくまでユニクロであって、しまむらはコバンザメの如く、その一歩あとをついて行ってるだけに過ぎない。
たしかにモノトーン中心のユニクロと、カラフルなしまむらでは現代に限ってはしまむらの方が良さそうに見えるが、これは時代によって変わるモードである。
しまむらがやってることは、かつてユニクロがやっていたことである。また円高が進めばユニクロにも客が戻る。
ただ一つ気になることは田舎の量販店型だったしまむらが、ユニクロの領域に攻撃を掛けていることだ。本来客層は別だったはずなのに、一部の店舗で客の食い合いが始まっているのだ。これがどちらに傾くかによっては、地殻変動が起きる可能性はある。

 

 

-アニメ
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒナまつり 第8話 「そしてヒナはいつも通り」 釣りは壮大だが…

  釣りは壮大だったが、いずれのエピソードもオチが弱かった。今まであまりに人情味とギャグが高水準で来ていたため、レベルダウンが目立つ。子供たちは面白いと言うが、大人からすると物足りない。 の …

銀の墓守り(ガーディアン) 第1話 今季の中華アニメ

何故か15分アニメだ。前作の霊剣山と違って現代に設定してあるが、人の名前はやはり中国風。 何か女の子が学校の寮に入っていて、男子を思い出す。その子はプールの監視員をしていたが、何故か今では霊界でゾンビ …

スカートの中はケダモノでした。第9話「もったいないよ。ちゃんと綺麗にしないと」カスタードクリームプレイ

涼と静歌の二人はケーキデートで楽しんでる。すると静歌はケーキが作れると言う話になって、涼は今度作って欲しいと言う。 結局静歌は作って涼の大学へ持っていく。涼は女の子に追いかけ回させれて動けないので、隠 …

ドメスティックな彼女 第3話 「やっぱり、ホントなんですか?」 姉貴が動き出した!

陽菜が泣いて帰ってきたことを、喫茶店「ラマン」で働く親友・文哉に相談に行く夏生。その後偶然陽菜を見つけてしまった夏生は、陽菜に”あること”を聞きに行く…。 「えっ。ちょっ……まさか……!」 陽菜は不倫 …

宇宙よりも遠い場所 第5話 「Dear my friend」 めぐっちゃん闇墜ちもキマリに浄化される

訓練を終えてから数ヶ月が過ぎ、南極へと旅立つ日が近づいてきたある日。リンの手伝いもあって、どうにか南極へと持っていく持ち物の荷造りを終えたキマリは、めぐみから借りたまま、てっきりなくしてしまったと思っ …