今回も新潟編の続き。
今日は一泊してから長岡へ移動し、朝日山、久保田で有名な朝日酒造を訪ね、日本酒作りの現場を体験する。
「もやしもん」より詳しく麹作りを勉強できた。
次回も朝日酒造編の第二回。
日常ブログや趣味などを扱います。
投稿日:
今回も新潟編の続き。
今日は一泊してから長岡へ移動し、朝日山、久保田で有名な朝日酒造を訪ね、日本酒作りの現場を体験する。
「もやしもん」より詳しく麹作りを勉強できた。
次回も朝日酒造編の第二回。
執筆者:tigerace
関連記事
今回は新潟の日本酒専門店・かねせ酒店を訪問する。ここは新潟の地酒だけでなく日本中の酒を集めている。店内でも飲めるので料理とあう酒を注文する。 まず焼きリンゴとモッツァレラと秋田・亜麻猫スパークの組み合 …
かやのみ #26 「カップ酒を飲んでみよう 後編(おそと いってくりゅー!)」
あいちゃん大勝利!(俺修羅)のセリフを久しぶりに読んだw。今回は葉桜になりかけた頃の遅いお花見ロケだ。東京の四谷あたりかな。 最初のカップ酒はスタジオから持って来た「てんきゅう」で、線路沿いを歩き飲み …
前回の続き、山形の「土耕ん醸」、山廃純米酒だ。 それから福井の「九頭竜」、お燗用の大吟醸酒。 同じく福井の「生酛(もと)のどぶ」、活性生原酒。 そして最後に日本酒イベント発表だ。来年4月28日、秋葉原 …