2018年春 Steins;gate0 アニメ

シュタインズ・ゲート・ゼロ 第2話 「閉時曲線のエピグラフ」 クリスティーナ・アマデウス登場!

投稿日:2018年4月19日 更新日:

教授と真帆がAIアマデウスの発表を行おうとしたとき、どこかの研究者が人間の脳をコピーするなんてできるわけがないとイチャモンがつけた。オカリンは即座に現物を見ないでそんな批判をするなと一喝する。それを見て、教授真帆はオカリンに興味を抱く。
画面には真帆の姿をして真帆の記憶をコピーしたAIが映っていた。人間的な受け答えをするが、トリックには見えなかった。

 

 

打ち上げの中、オカリンは席を外してロビーに行くと真帆も来て居た。真帆は日本に来るまでのクリスの大学の先輩だった。そしてオカリンは来日後のクリスの恋人である。二人とも喪失感を抱えながらお互いを慰め合う。

 

教授が突然現れ、研究所にオカリンを招待するので、クリスのアマデウスAIにあって欲しいと言う。

 

戸惑いながらも話を受けたオカリンは和光の研究所(モデルは理化研)にやって来る。そこにはクリスそっくりの映像とオカリンに会う以前の記憶を持ったAIがいた。オカリンはあまりの衝撃にアメリカ時代のクリスと日本での助手クリスティーナを混同してしまう。

 

教授AIクリスのプロジェクトにオカリンも参加して欲しいと言う。月に何度か顔を出すだっけで良かったが、アマデウスといつでも映像通信できるアプリを一つ与えられた。

 

 

マユリと落ち合ってもアプリと会話するオカリンの心はクリスのことでいっぱいだ。
一方、AIクリスは真帆とオカリンの間を取り持とうとしている。

 

 

犯人は教授だな。怪しすぎる。もちろん、AIに情の部分を植え付けるための実験としてオカリンは参加しているのだろうが、それにしても都合が良すぎる。
しばらくはAIクリスとオカリンの恋物語だろう。第1期も前半と後半の雰囲気がガラッと変わったから、今期も前半は日常的でぬるいがどこか不穏なムードが流れるのではないか。

 

 

ゲームの主題歌も良かったが、アニメ主題歌も志倉千代丸渾身の作品だ。なかなか興奮させおるw。

さらに、EDテーマも凄い。

音楽家がプロデュースするゲームやそのアニメ化が売れるのが分かる気がする。

 

-2018年春, Steins;gate0, アニメ
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

風が強く吹いている 第1話「10人目の男」 箱根駅伝ものは日本テレビに限る

夜の街を駆け抜ける蔵原走。走を自転車で追う一人の男。男の名は清瀬灰二。 追いつくなり灰二が走に問いかける。「なあ、走るの好きか!」 走は灰二に導かれ、竹青荘という学生寮へ辿り着く。奇妙な住人たちとの邂 …

ようこそ実力至上主義の教室へ 第3話「人間は取引をする唯一の動物である。骨を・・・」

やはり裏があったが、過去問収集なんて誰もがやってることではないか。国立高校なのに問題を毎年変えないなんてあまりにお粗末すぎる。 それでも赤点を取れる須藤は凄い。いずれ赤点を取り退学させられる生徒に10 …

ガブリールドロップアウト 第1話 悪い動画工房

天使2人(堕天使ガブリール、ドSのラフィエル)と悪魔2人(可愛いSのサターニャ、常識人のヴィーネ)がたまたま同じ高校に転校したことから巻き起こる学園コメディ。 ガブリールは首席で天使学校を卒業するが、 …

ウマ娘プリティーダービー 第15話 BNW編 「BNWの誓い②」スマートファルコンがファルコと呼ばれていたら、トウショウファルコは何なんだ?

BNW編第2話。タイシンの闇落ちで少し先行きを不安にさせる展開で迎えたが、それを一掃するほどの爆笑編だった。本筋はシリアスなのだが、小ネタが多くて笑いを確実に取っている。とくにエアシャカールがヤク中で …

シンデレラガールズ劇場 第10話 「大人になったら」

今回はセクギルの続編だと思っていたから拍子抜け。 川島瑞樹と若手との温泉での裸の交流wを描いた回だった。一応オリジナル回みたいだ。     全員、川島の色気に当てられたみたいだった …